私立・国立を問わず多くの大学、英検を始めとする資格試験で出題されている英作文ですが、どうしても単語、熟語、読解に多くの時間を割いてしまい、それらに準ずる英作文の対策はどうしても後回しになりがちです。
英作文の対策の一つとして重要なことは単語力や文法力はもちろんのこと、それぞれの分野のテーマについて最低限の知識を理解しておくことです。
小論文でも、問われるテーマを予め知っておいた方が試験対策として有利であるということは間違いないでしょう。
そこで、本記事では分野・カテゴリーに分けて何が問われそうなのかテーマとキーワードをこれまでの過去問研究や時事ニュースを参考にして一挙にまとめていきます。
この記事を書いた筆者・当サイトについて
- 大手個別指導塾(中学・高校・大学受験専門塾)で5年務める現役塾講師(150名以上・計1500コマの授業を担当)
- 私立の難関大学の法学部を卒業し、司法試験を合格して弁護士を目指すロースクール生
- 中高一貫校を卒業後、挫折の一年間を経て念願の都内の難関私立大学に入学
- 1日15時間の勉強を毎日続け、独学で都内の法科大学院(ロースクール)に合格
- これまでの自身の中学・大学・大学院入試の経験から、受験の時にあったらいいなと思っていたものを共有して、より多くの人の学習に役立っていただければと考え、当サイトを立ち上げました。
- 筆者も学生最後で最大の目標である「司法試験合格」のための勉強を日々行っているため、「合格」ということを目標としている点で皆さんと同じです。
- この記事をみてくれたあなたが、志望校合格ができることを心から願っております。一緒に頑張りましょう!
テーマごとに一つ一つじっくり見ていきましょう!
大学受験を控えている方は、自分に合った学部のテーマを優先的に見ていきましょう!
- 更新情報:2023年2月1日:医療に関するテーマを更新しました。
- 2023年2月15日:経済に関して話題になったテーマを更新しました。
- 2023年11月19日:最高裁判決「性同一性障害特例法違憲判決(最高裁令和5年10月25日)」の内容についてピックアップテーマとして更新しました。
- 2024年1月1日: パレスチナ問題について、社会・法律・政治問題のテーマに更新しました。社会・法律・政治問題の単語を更新しました。
中学・高校生必見!今すぐできる無料付きの英作文添削サービスはコチラ!
現時点の集計結果(2024年1月28日時点)がこちら!たくさんのご回答ありがとうございます!(まだ受け付けております)
英作文・小論文分野別テーマ・キーワード
この記事を読む際には、ノートなどメモできるものを用意して自分にとって大切なところをノートに書き込んで進めていきましょう!
環境問題
地球温暖化が益々問題になっている今日では、将来の自分や未来の子孫まで変わらずに豊かな社会を築き上げ地球を維持するための持続可能な社会(開発)を進める動きが活発化しています。そこで、我々一人一人ができることが何かを考え直す良い機会として各学校や英検などの試験において出題されることが予想されます。
頻出テーマ
- 知っている環境問題を一つ取り上げて、それに対する解決策を示しなさい
- 環境問題と健康の問題はどのように関係しているか
- 環境を守るためには何が出来るか
- 温暖化によって我々の生活にはどのような影響を与えるか
- 温暖化を防ぐためには私たちは何が出来るか
- 原子力発電についてどう考えているか
- ビニール袋を有料化することの是非、メリットとデメリットについて
- 自然災害に備えるためには何を行うべきか
- 持続可能な社会(SDGs)を実現するために、あなたが出来ることは何か
SDGsに関する話題は特に要注意です!
おさえておきたい単語
- 環境問題:environmental problem
- 環境にやさしい:eco-friendly
- 地球温暖化:global warming
- 持続可能な社会:sustainable society
- 自然破壊:the destruction of the environment
- 温室効果:the greenhouse effect
- 大気汚染:air pollution
- 森林伐採:deforestation
- 原子力発電:nuclear power
- 絶滅する:become extinct
- 生物多様性:biodiversity
- 環境を守る:preserve the environment
読んでおくと勉強になる記事
教育問題
頻出テーマ
- オンライン授業を大学で実施することの是非
- オンライン授業を行うことのメリットとデメリットとは
- 対面形式の授業のメリットとデメリットは何か
- 英語教育は将来においてどのように役立つのか
- 日本教育で重視される文法の学習は必要であるか
- 現在の日本における外国語教育の問題点とは
- 早期教育を行うことの是非
- 日本の教育における問題点は何か
- いじめの問題を減らすために学校が出来ることは何か
- 18歳から選挙権を持つことに対する是非
- 高校生の制服着用義務の是非
- 高校生が髪を染めることに対する是非
- 飲酒年齢を18歳にすることの是非
- 高校生のアルバイト活動の是非
- メタバースを利用した教育の是非
- メタバースが教育に与える影響
2022年よりは減っておりますが、2023年度も多くの大学で「Zoom」などのアプリを使ったオンライン授業が実施されました。
大学入学後にはもしかしたら、皆さんもオンライン授業を受けることになるかもしれません。
オンライン授業についての是非は一度自分なりの考えを持っておくとよいと思います!
最近では、インターネット上の仮想空間「メタバース」を利用した教育活動も増えています。海外では浸透しつつあるこの「メタバース」。日本ではどのように普及させていくべきか、または、その是非について考えてみましょう。
おさえておきたい単語
- 選挙権:the right to vote
- オンライン授業:online lessons
- 対面授業:face-to-face classes
- 18歳以上の生徒:students aged 18 and over
- 塾:cram school
- いじめ問題:the problem of bullying
読んでおくと勉強になる記事
ジェンダーをめぐる問題
頻出テーマ
- 真の男女平等社会を実現するために出来ることは何か
- 女性がさらに社会進出をすることが出来るためにできる政策は何か
- 家庭や職場において男女は平等であるのか
- 社会において伝統は重んじられるべきなのか
- 同性婚の是非
- 夫婦別姓を容認することの是非
- 晩婚化が進むことの是非
2023年10月25日に、史上12件目となる法令違憲判決(その法令の要件が憲法の規定に反するとする判決)が出ました。法学部の人は概要だけでもおさえておきましょう!以下に、簡単に内容をご説明します。
ピックアップテーマ 性同一性障害特例法違憲判決(最高裁令和5年10月25日)
最高裁令和5年10月25日判決のまとめ
トランスジェンダーの人が戸籍上の性別を変えるために、生殖能力を失わせる手術を要するとする「性同一性障害特例法」の要件は、憲法13条(本件の場合、自己の意思に反して身体への侵襲を受けない自由)を侵害し、違憲・無効であるか。
生殖能力を失わせる手術を要するとする要件は、「強度の身体的侵襲である手術を受けるか、性自認に従った法令上の取扱いを受ける重要な法的利益を放棄するかという、過酷な二者択一を迫っている」と指摘し、今般の社会の変化、医学的知見の進展を踏まえ、「意に反して身体への侵襲を受けない自由を侵害し、憲法13条に違反して無効」であるとした。
判断要素:親子関係の問題、社会の理解、医学的知見の進展、諸外国の状況(以下、最高裁の判旨を抜粋)
- 親子関係 「生殖機能をなくす要件がなくとも、親子関係の問題が生じることは極めてまれである。」
- 社会の理解 「施行から19年が立ち、これまで1万人をこえる人が性別変更をしている中で性同一性障害の人に関する社会の理解も広まりつつある。生活上の問題を解消するための環境整備も行われている。」
- 医学的知見の進展 「要件を課すことには医学的に合理性はない。」
- 諸外国の状況 「生殖能力を失っていることを性別変更の要件としない国が増加している。」
なお、「外観要件」というもう1つの要件の違憲性については差戻しをしており、今回判断はなされませんでした。
おさえておきたい単語
- 人種(男女)差別:racial(sexual) discrimination
- 晩婚化:the trend toward later marriage
- 男女平等:gender equality
- 同性婚:same-sex marriage
- 性格:character
- ~と交流する:socialize with ~
- ~とよい関係を築く:make a good relationship with ~
読んでおくと勉強になる記事
インターネット・メディアをめぐる問題
頻出テーマ
- スマートフォン・SNSを利用することの是非
- 問題を起こさずにスマートフォンを利用するためには
- 科学技術の進歩はコミュニケーションに良い影響を与えるのか
- 若者の読書離れに対してどう考えるか
- 子供が読書に対して興味を持ってもらうための方法は何か
- インターネットが人々の生活にもたらした変化とは何か
- SNSは人々の生活にどのような変化をもたらしたのか
- SNSを起点として発生するいじめ問題を解決するにはどのような方法があるか
- ゲームは子供に良い影響を与えるか
- ゲームの利用制限を自治体が行うことの是非(香川ゲーム条例を参照)
- テレビの長所と短所
SNSとの向き合い方についてはどの大学でもよく出題されるので対策は万全にしておきましょう!
おさえておきたい単語
- インターネットで:on the Internet
- 科学の進歩:the progress of science
- SNS等:social media
- テレビ:television
- 投稿する:post
- 動画をアップロードする:upload a video
- オンラインショッピング:Online shopping
- システムを導入する:establish a system
- 最先端の:cutting-edge, state-of-the-art
- 先進社会:advanced society
読んでおくと勉強になる記事
人口問題
頻出テーマ
- 少子化が進むことにおける問題点とは何か
- 孤独死や孤立死が社会問題となっているが、解決するためにはどうすればよいか
- 高齢の親のケアを法律で強制することの是非
- 日本の出生率の低下をどのように解決すればよいか
- 定年年齢を引き上げることの是非
- 高齢化が進むことにおける問題点とは何か
- 少子高齢化の解決策
- 日本式のワークライフバランスについてどう考えているか(外国と対比)
おさえておきたい単語
- 少子高齢化:a declining birthrate and an aging population
- 定年を引き上げる:raise the official retirement age
- 出生率:birthrate
- 復職する:return to work
- 生涯学習:lifelong learning
- 年金:pension
- 先進国:advanced country
- 発展途上国:developing country
読んでおくと勉強になる記事
科学問題
頻出テーマ
- 科学技術の発展は社会にどのような影響を与えたか
- 電子マネーの良い点と悪い点を挙げよ
- 自動運転車の良い点と悪い点を挙げよ
- 科学技術は人間の生活をどのように変えたか
- 宇宙探査はお金の無駄であるのか
- 科学技術の発達に伴う負のリスクとどのように向き合えばよいのか
- タイムマシンがあれば未来に行くかもしくは過去に行くか
- 科学技術の発達により今後淘汰されるものはなにか
おさえておきたい単語
- 科学技術の発達:advances in technology
- 人工知能:artificial intelligence
- 地球温暖化:global warming
- 宇宙探査:exploration of outer space
- 大気汚染:air pollution
- 奪う:take away
読んでおくと勉強になる記事
医療問題(コロナ問題)
医療問題は、アンケートの結果としても一番苦手とする人が多いようです!是非要点をおさえて他の受験生と差を付けましょう!
医療問題について問われるのであれば近年の傾向としては、一番新型コロナウイルス感染症に関するテーマが多いことが挙げられます。また、医療・保健系の学部を受ける場合は、患者とのコミュニケーション能力を問う問題も増えてきているのでこの点についても気を付けて学習をしましょう。
頻出テーマ
- 安楽死を社会は認めるべきか
- 人間のクローンについての是非
- インフォームドコンセントを守るためにはどうするべきか
- 先進技術を医療の現場に導入することにおけるメリットとデメリットを述べよ
- 予防接種を義務化することの是非
- オンライン診療や遠隔治療を行うことの是非
- 近年医療現場における感染諸拡大による医療崩壊が問題となっているが、医療崩壊を防ぐための方法は何か
- ポストコロナの時代、国際社会はどうなっていくと思うか
- 新型コロナウイルス感染症による心理的影響に対して、社会全体としてどのように対処すべきか。
- 延命治療を行うことの是非
- 新型コロナウイルスに感染した患者に対する接し方のあり方
- ヤングケアラーについて
- 新型コロナウイルスが子どもに与えた医学的リスク以外における影響
- 医師として環境問題とどのように接していけばよいか
- 緊急事態宣言下での医療のあり方について
- 遺伝子診断のメリット・デメリット
- 新型コロナウイルスに伴うマスク着用による日常生活への影響
- マスク着用を義務化することの是非
- マスク着用は新型コロナウイルスに有効か
- 新型コロナウイルスが障がい者に与えた影響
- 各国の新型コロナウイルスに対する対応策について
近年の出題例
- 近年の新型コロナウイルスによって世界中の人々は、他人とのコミュニケーションの態様に変化を強いられた。どのような影響をコミュニケーションに及ぼしたか。(2021年度・獨協大学)
- 新型コロナウイルスによってあなたの日常生活はどのように変化したか。(2021年度・奈良県立医科大学)
- 新型コロナ対策として有効な規制とはいかなるものか。(2021年度・早稲田大学)
おさえておきたい単語
- 症状:symptom
- 痛み:pain
- 熱:fever
- 安楽死:Euthanasia
- 予防接種、ワクチン:vaccination
- 介護:care
- コロナウイルスの蔓延を防ぐ(とめる):stop the spread of the coronavirus
- 陽性の:positive
- 陰性の:negative
- 感染症:infectious disease
- 変異する:mutate
- 換気する:ventilate
- 診断:diagnosis
- 新型コロナウイルス:novel coronavirus, coronavirus disease-2019
- ソーシャル・ディスタンス:physical distancing
- クラスター:cluster
- 治療:treatment
- 根拠に基づく医療:evidence-based medicine
- 医師:physician
- 治療上のエラー:therapeutic errors
- 無症状の:asymptomatic
- 肺炎:pneumonia
- 突発的な発生・大流行:outbreak
- 広がる・蔓延する:spread
- 呼吸器の:respiratory
- 空気感染する:airborne
- 潜伏期間:incubation period
- 死亡率:mortality rate
- 咳:cough
- くしゃみ:sneeze
- 倦怠感:fatigue
- のどの痛み:sore throat
- インフルエンザ:flu
- 免疫:immunity
- 抗体:antibody
- 感染しやすい:susceptible
- 合併症:complications
- マスク:face mask
- 不織布:nonwoven fabric
- 手指消毒剤:hand sanitizer
- 患者:patient
- 濃厚接触者:a close contact
- 予防策:precaution
- 接触者追跡:contact tracing
- 検査する:screen
読んでおくと勉強になる記事
法律・社会・政治問題 ウクライナ侵攻・パレスチナ問題
ウクライナ侵攻・パレスチナ問題について
2022年度には、ロシアがウクライナへ侵攻し、これが戦争状態へと発展し世界中に大きな衝撃を与えました。各国のロシアに対する対応は様々であり、中でも日本はロシアの軍事侵攻を糾弾し貿易制限や金融制限などの経済制裁を行う一方で、ウクライナに対しては軍事支援や難民受け入れなどを積極的に行うことを表明しました。
しかし、現時点でも両国の戦争状態は解消には至っておりません。
さらに、2023年10月にはハマスがイスラエルへ大規模な攻撃を開始し、これにイスラエルが報復作戦を実行することで、混乱状態が続いております。
パレスチナ問題は2000年以上前から続いており、これにはユダヤ人とイスラエル人との間の衝突が発端にあります。
この問題は、世界で最も解決の難しい紛争とも言われています。これには聖地「エルサレム」の問題があることが挙げられています。
2023、2024年度の入試では、戦争と平和についてを一人一人がどのようにして向き合っていくべきか再考する機会としてこのテーマに関する問題が増えることが予想されます。ウクライナ侵攻・パレスチナ問題に関する問題をはじめとして戦争・平和論について今一度自分なりの意見を考えておきましょう。
頻出テーマ
- 運転中の飲食を罰する法律制定についての是非
- 未成年の少年の犯罪を実名で報道することの是非(少年法改正に絡めて出題される可能性あり)
- 若者の犯罪に対する対処法について
- 選択的夫婦別姓制度を容認することの是非
- インターネット上の匿名の誹謗中傷に対する厳罰化を行うことの是非
- ゲームの利用制限を自治体が行うことの是非(香川ゲーム条例を参照)
- 高齢の親のケアを法律で強制することの是非
- 死刑制度は廃止するべきか
- 安楽死を認める法律を作るべきか
- 国家による私権の制限(集会の自由、営業の自由)はどの程度まで制限されうるべきか
- 成人年齢を18歳にすることについての是非
- 政教分離が憲法で採用されているのはなぜなのか
- 政治と宗教の関係性について
- ロシアによるウクライナへの軍事侵攻をあなたはどのように考えるか
- 日本のウクライナからの難民をより積極的に受け入れるためにとるべき対応策を具体的に考えよ
- あなたが一国の首脳であるのなら他国の戦争に対してどのような措置を採って対応を行うか(食糧支援や経済支援など)
- ウクライナの情勢は日本の外交及び安全保障にどのような影響を与えるか
- 軍事侵攻に対して一国が行うべき対応策は何か
- 戦争と平和についてどのように向き合うべきか
- パレスチナ問題の解決に向けて私たち一人一人ができることは何か → 例えば、パレスチナ難民支援活動への寄付、ボランティア活動への参加等が一例としては考えられます。
- 歴史問題に対する根本的な解決策はあるのか
歴史問題から生まれる紛争等は根本的な解決が難しいと言われていますが、我々一人一人が少しでもこれを解決することができないか模索して、この問題と向き合っていくことはとても大切なことです。
おさえておきたい単語
- 死刑:capital punishment
- 合憲である:be constitutional
- 違憲である:be unconstitutional
- 罰する:punish
- 廃止する:abolish
- 自粛:self-restraint
- 自粛疲れ:suffering from cabin fever
- 少年の実名報道:reporting names of minors
- 生活の質を高める:enhance a quality of life
- ~の法的な責任を持つ:be liable for ~
- enact a law : 法律を制定する
- recycling-based society : 循環型社会
- 最善の努力 : best effort
- 成文化する : codify
- 証拠・証言 : testimony
- 禁ずる : prohibit
- 正しさを証明する : verify
- 誤りを証明する : disprove
- 専門的知識 : expertise
- 起訴・告発 : prosecution
- 最高裁判所 : supreme court
- 判決 : sentence
- 証人 : witness
- 憲法 : Constitution
- 見返り : kickback
- 裏金 : slush fund
- 国会 : Diet
- 国葬 : state funeral
- 減税 : tax relief
- 賄賂 : bribe
- 立法機関 : legislature
- 内閣 : cabinet
- 法案 : bill
- 法令 : act
- 権利 : right
- 後継者 : successor
- 政党 : party
- 政治家 : politician
- 首相・内閣総理大臣 : prime minister
- 投票 : vote
- 紛争 : conflict
- 確執 : feud
- 侵攻 : invasion
- 交渉 : negotiation
- 休戦 : truce
- 住民 : residents
- 難民 : refugees
- 死傷者 : casualities
- 避難する : evacuate
- 制裁を課す : impose sanctions
- 経済制裁 : economic sanctions
読んでおくと勉強になる記事
経済問題
最新! 経済に関しておさえるべきトピック・知識 ワンポイントアドバイス
アンケート結果でも「経済」を苦手とする方が非常に多かったため、急遽おさえておきたいテーマをまとめました。是非ご覧ください!
- 消費税増税について
- DX戦略について
- マイナンバーカード導入について
- 消費税増税(税率引き上げ)について
- 現在岸田政権では消費税増税に向けられた動きが加速しております。15%に上げられると現状言われております。
- この傾向の要因の1つとしては、政府税制調査会での意見により現在の10%では日本財政が持たないことや高齢化の進展に合わせて引き上げを検討する必要があるとの声が挙げられたことにあります。これまで消費税の増税が行われたのは3回のみです。
- 今後は、消費税以外の税金においても増税案が検討されております。たとえば、相続税や炭素税、たばこ税がその一例です。
- この増税により国民に新たにどのような負担や影響を与えるのか意見を持っておきましょう。
試験でのポイント
:国側の増税を行うことの必要性と国民がそれによって被る影響を比較して検討した文章が書けるとよいでしょう。
- DX戦略(デジタルトランスフォーメーション)について
- DXとは、既存のビジネスをデジタル技術を活用して変革することをいいます。この変革を企業戦略として多くの企業が取り入れつつ自社の成長に活かしております。
問題点
:いわゆるGoogleやAmazonをはじめとするGAFAやNetflixなどの世界的な大企業は既存のビジネスから脱却し、新たなビジネスモデルを取り入れております。これに対して、日本では先進国の中でもこの戦略に追随できていない状態で後れをとっております。日本で後れを取っている要因
:DXを推し進められるだけの優秀な人材不足、DX戦略を取り入れることによる費用対効果の懸念日本で積極的に取り入れるための方法
(私見):経営陣の目的意識の明確化、経営陣のDXの理解促進、現状の自社企業の課題の洗い出し、社内での積極的な意見・討議の場の創出- 医療現場におけるDXの取り組み事例について自分なりの意見を持っておくとよいです。
- マイナンバーカードについて
- マイナンバーカードとは、個人番号が記載された顔写真付きのカードです。カードの中にはICチップが入っており、これを通してスマホなどからでも簡単に手続きを行うことができます。マイナンバーカードの取得率を促進するためにマイナポイントといわれるサービスを行っており、楽天カードやpaypayとポイントを紐づけることができます。
メリット
:本人確認書類として利用することができる。顔写真付きの身分証明書となる。行政手続きをオンラインで申請することができ手間が省ける。マイナポイントがもらえる。デメリット
:盗難や紛失すると個人情報がそのまま漏洩する危険がある。有効期限があるため期限が過ぎれば使えなくなる。
頻出テーマ
- 日本が直面している最も深刻な国際問題は何か
- 日本の国際化に対する是非
- 消費税を引き上げることに賛成か
- キャッシュレス化を促進化することに対してどう考えているか
- 日本のワークライフバランスは整っているか
- リモートワークを会社が導入する事についてどう考えているか
- オリンピックを開催することのメリット・デメリット
- 電子マネーの決済が普及している社会における現金を利用することのメリット
- 最低賃金を引き上げることの是非
- 地元の産業の振興を促進することの是非
- 医療とDXについての現状とその課題点について
- DXを進めるために日本(企業)が取り組むべき課題
- DXを推進する上で、デジタル・ディバイド(情報格差)に対して、行政がどう取り組むべきか
- 増税に関する是非
- 増税をすることによる国民への影響
- 行政手続きをオンライン化することの是非
- マイナンバーカードを導入することのメリット・デメリット
おさえておきたい単語
- 資金:fund
- 通貨:currency
- 資本:capital
- 消費税:consumption tax
- 損失:loss
- 新しい制度を導入する:adopt the new system
- 経済を活性化させる:stimulate the economy
- 経済を後押しする:boost the economy
- 時間外労働をする:work overtime
- 年功序列:the seniority system
- 終身雇用:a lifetime employment system
- 在宅ワーク(在宅勤務)する:work at home ,telecommute
- 労働不足:labor shortage
- 費用対効果の高い:cost-effective
読んでおくと勉強になる記事
中学・高校生必見!今すぐできる無料付きの英作文添削サービスはコチラ!
歴史・文化・言語
頻出テーマ
- 文化の異なる外国人が日本に来ることで生じる問題点は何か
- 日本の学校の9月入学の実施についてどう考えているか
- 英語は公用語にするべきか
- 国際化に伴って文化に関する習慣はどのように変化するか
- 海外へ留学することによって得られるメリットはなにか
- 自国の文化を学ぶことの必要性
- 日本の国際化にどのような形で将来関わっていきたいか
- 歴史を学ぶ意義とは何か
- 日本人の周りへの同調する傾向(集団的志向)は改めるべきか
おさえておきたい単語
- 国際化:internationalization
- ~をして教養を身につける:cultivate oneself by ~ing
- 文化を輸入する:introduce civilization
- 芸術:art
- 社会の進歩:social progress
- 歴史を反映する:mirror history
- 言論の自由、表現の自由:the freedom of speech
読んでおくと勉強になる記事
自分・あなたに関する質問・テーマ
時事テーマというわけではありませんが、自分自身に関することを聞く問題は高校・大学受験に限らずよく出題されるテーマです。なかでも高校受験ではこの種の問題がよく出題されるので一通りどう答えるかを考えておくとよいでしょう。
頻出テーマ
- 高校・大学に入って頑張りたいこと
- 将来の自分に必要だと思うこと
- 将来なりたい職業
- 自分の長所・短所
- 中学・高校生活の思い出
- 夢をかなえるために必要だと思うこと
- もし1日だけ願いを叶えられるのならば何をするか。
- 休日など時間がある時にしていること・したいこと
- 行ってみたい日本の場所
- 高校・大学生活で挑戦したいこと
- 自分が最も大切にしている価値観について
- ボランティア活動をするならどのようなことをするか
- リーダーに必要なこと・素質とは
- 自分が一番気になっていること
- 読書をすることの重要性
- 苦手なことを克服するために努力していること
- 思いやりを持つことの重要性
- 勉強をすることが大切な理由
- これまで経験したことの中で最も誇れること
- 自分が大切にしている言葉や格言について
- 感動した本とそれを読んで自分が学んだこと
- 高校・大学生活の夢・抱負
- 自分がその学校を志望するきっかけ・理由
- 自分が尊敬する人・偉人
- 宇宙旅行ができるようになったらどのようなことをしてみたいか
- 自分が将来住みたい場所
- 自然災害(地震)に備えて自分が出来ること
- 友達・初対面の人と話すときに気を付けていること
- 中学・高校生活の間にしておけばよかったと思うこと
- 人生で最も影響を受けた経験
- 言葉の大切さ・重要性
- 学生がアルバイトをすることの是非
時事テーマと違い、自分自身に関することなので事前の準備はしやすいです!自分の考えとその理由まですぐに答えられるようにしておきましょう!
おさえておきたい単語
- ~に進学する:go on to ~
- ~が得意である:be good at ~
- ~が苦手である:be poor at ~
- 私が~の時に: When I was ~
- 最も~の一つ:one of the ~s
- 自分の視野を広げる:broaden my horizons (views)
- ~を卒業する:graduate from ~
「自分の視野を広げる」という言葉は自分に関する質問を問われたときに使える便利な言葉なので覚えておくとよいです!
時事ニュースをさらに知っておくためにオススメの本は?
英作文や小論文では、時事ニュースに絡めて問題を作成することが近年の入試傾向を見ると見受けられます。
特に小論文の勉強をしている方はその傾向があるためよく勉強をしておく必要があるでしょう。
そこで、以下の本を一読することを強くおすすめします。
2つの本の中でどちらにしようか迷った場合は、自分の志望校や自分の好みにあわせて選ぶことをおすすめします!
① 2023-2024年版 日本と世界の時事キーワード [ 時事問題リサーチ ]
この本では、近時に起きたことを国際、情報・科学、政治・経済、社会・環境、文化・スポーツのジャンル別にわかりやすく解説しています。
コロナやウクライナの戦争問題などつい最近まで話題になっていたことについて誰にでもわかりやすく、簡潔に説明されていますので、是非一読なさってみてはいかがでしょうか。
本を普段から読まないという人にも読みやすい本なのでとってもおススメです!
② 現代用語の基礎知識 学習版 2023~2024
この本では、現代の問題や時事を理解するために欠かせないトピックを時事語として抽出して、政治経済・国際情勢・情報/社会・環境/科学・文化/スポーツのジャンルに分けて一つ一つ単語を詳しく解説しております。
それぞれのジャンルで重要な言葉をわかりやすく解説しているので、辞書として使うこともできます!
時事ニュースを網羅的に知り尽くしたい人やさらに深く知りたい人はこちらがおススメです!
最後に・英作文の添削をしてくれるサービスのおススメは?
ここまで、分野別に頻出テーマや単語をご紹介しました。もちろん、ここに載っていないテーマで出題されやすいテーマも多くありますが、まずは今回ご紹介したテーマから一つ一つ確認して自分の意見をしっかりと述べられるまで練習しましょう。
ただ、英作文は自分で勉強することが難しい分野だと思います。そこで、自分で英語の添削をする自信がないという方は、是非以下のアプリを登録してプロの講師に添削してもらいましょう!
英作文では、プロの先生に添削してもらうことがとっても重要です!
ここまでお読みいただきありがとうございます!他の記事もご覧ください!
コメント/Comment
コメント一覧 (2件)
先進社会のadvanceがadvenceになってました
ご指摘ありがとうございます。ご指摘いただきました件、先程直させていただきました。